マグネシウムとは?
マグネシウムは、骨や歯の形成、心臓や神経の働きに深く関わる必須ミネラルの一つです。体内では主に細胞内に存在し、300種類以上の酵素の働きを助ける補因子として機能します。その役割は幅広く、エネルギー産生や代謝、細胞内外のナトリウム・カリウム・カルシウム濃度の調節など、私たちの健康に欠かせない活動をサポートします。
特に、心臓の正常な働きや筋肉の収縮、神経系の機能維持にも重要で、**「天然のカルシウム拮抗薬」**とも呼ばれます。この作用によって血管を拡張し、血圧を下げる働きが期待できます。
マグネシウム不足が引き起こす症状
軽度の不足による影響
- 集中力や記憶力の低下
- 筋肉のけいれん(こむら返りなど)
- 疲労感、倦怠感
- 食欲不振
- 気分の落ち込みやイライラ、不眠
長期的な不足によるリスク
マグネシウム不足が続くと、以下の深刻な健康リスクが高まる可能性があります:
- 骨粗鬆症: 骨の形成に関わるため、不足すると骨密度が低下。
- 高血圧: 血圧を調整する働きが弱まる。
- 心筋梗塞や動脈硬化: 心臓や血管の健康に影響を及ぼす。
- 不整脈: 心機能の維持に支障をきたす。
さらに、アルコール過剰摂取やストレス、利尿剤の長期服用なども、マグネシウム不足を引き起こしやすい要因です。
推奨摂取量と不足の現状
1日の推奨摂取量
- 男性(30〜64歳): 370㎎
- 女性(30〜64歳): 290㎎
現代日本人は、50〜100㎎のマグネシウムが不足しているといわれています。特にストレスが多く、アルコールを摂取する機会が多い人は、より意識的な摂取が必要です。
マグネシウムを多く含む食品
日々の食事で摂取量を増やすために、以下の食品を取り入れましょう:
- 種実類: ごま、アーモンド、カシューナッツ
- 海藻類: アオサ、青海苔、ワカメ
- 豆類・大豆加工食品: 豆腐、納豆、油揚げ、きなこ
- 魚介類: 煮干し
- 野菜類: ほうれん草、切干大根
- 穀類: 小麦胚芽、米ぬか
また、にがりを利用した豆腐や、海塩を活用した調理も効果的です。
健康を守るために
マグネシウムは私たちの体を支える重要な栄養素です。不足することで、体調不良や慢性的な病気のリスクが高まる可能性があります。日々の食事でしっかり補給し、必要に応じて専門家に相談しながら健康的な生活を維持していきましょう。
心も体も健やかに保つために、今日からマグネシウムの摂取を意識してみませんか?
コメント