【走歩記350】佐倉マラソン

未分類

2025年3月30日(日)千葉県で行われた佐倉マラソンに参加。

前日までの雨が上がり、穏やかな晴天となりました。

会場は広く、トイレもたくさんあって、それはど混雑していないし、スムーズにスタートを迎えることができました。

スタート時の気温は8℃、天候は晴れ。
走るには絶好のコンディションです。

午前9時30分にフルマラソンの部がスタート。

スタート直後はランナーが渋滞していましたが、すぐに走れる状態になり、下り坂を利用してペースを上げていきます。

前の週のフルマラソンの疲労が残っていて、太ももに痛みを感じますが、大丈夫だろうということにして、ペースを維持します。
1週間前にフルを走ったことで、走る感覚が戻ってきたので、思い切ってキロ6分くらいで走ってみると少し息が上がります。

制限時間は6時間で、途中に関門があり、後半の足のダメージを考え、できれば最初のうちに貯金を作っておきたいところです。

前に4時間半のペースランナーが見えたので、ついていくことにします。

キロ6分20秒くらいで走るペースランナーについていくのは楽ではありませんが、行けるところまでついていくことにします。

15km付近の上り坂が続く区間で、さすがにペースランナーについていくことができなくなりました。

それでも、ペースを落としながらも走り続けます。

20kmの通過は2時間13分。
なんとか完走できそうなペースです。

ペースが落ちていき、25km手前で5時間のペースランナーに抜かれます。

ちょうど桜が満開で、景色を楽しみながら走ります。

30kmの通過は3時間45分。
関門制限は30km地点が4時間15分で、30分の余裕がある順調なペースです。

30km地点で知り合いが応援してくれているはずですが、人が多くて見つけることができませんでした。

彼に私のウェアの特徴とかを伝えておけばよかったと思いました。

これが30km地点にある風車です。

次の関門は35.2km地点。
時間内完走のため、歩きを交えながらもキロ10分程度で進んでいきます。

35.2kmの関門制限は5時間。
ここを4時間38分で通過し、無事に関門クリア。
このタイムなら、残りをほとんど歩いてもゴールの制限時間に間に合います。

のどかな田園風景を楽しみながら、のんびり走っていきます。

エイドにはチョコレートパン、アンパン、クリームパンが用意されていて、エネルギー補給ができます。

青空が広がり、少し寒いくらいの天候で、走るには最高です。

景色は最高で、ゴールを目指して気持ちよく走っていきます。

最後は、陸上競技場までの坂を上り、無事に時間ないにゴールすることができました。

ゴールタイムは5時間48分。
しっかりと6時間の制限時間内に完走できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました