未分類

【走歩記65】むいかいち夢花マラソン1999

むいかいち夢花マラソンには島根県六日市町で開催されていたハーフマラソンの大会です。 六日市町は現在、吉賀町(よしかちょう)となっていて、新たに「よしか夢花マラソン」が開催されています。 私が参加したのは1999年のことでした。 1時間40分...
未分類

【走歩記64】小笠掛川マラソン1999

1999年の小笠掛川マラソンは冷たい雨の中のレースでした。 4時間33分で完走し、4度目の参加で初めて制限時間内に完走しました。 前年も一応完走していますが、制限時間を超えてのゴールだったので、実質はこの年が初完走でした。 4月の半ばになる...
未分類

【走歩記63】大阪府チャレンジ登山大会1999

大阪府チャレンジ登山大会は大和葛城山、金剛山などを縦走するダイヤモンドトレールを走る大会です。 現在ではダイヤモンドトレールを走る大会はいくつもあり、日ごろから多くのトレイルランナーが走っています。 私が大会に参加した1999年当時は、トレ...
未分類

【走歩記62】芦屋国際ファンラン1999

芦屋国際ファンランは毎年4月に兵庫県芦屋市の海岸線を走るコースで行われるハーフマラソンの大会です。 私が初めて参加したのは1999年でした。 この頃から毎週のようにマラソン大会に出場し、大会出場を練習にしていました。 ハーフマラソンはフルマ...
未分類

【走歩記61】荒川市民マラソン1999

私が初めて東京荒川市民マラソン(現在は板橋Cityマラソン)に出場したのは1999年の第2回大会でした。 実は、第1回大会の時もエントリーしたのですが、申込が受付けられていなくて参加できませんでした。 この頃は、ネット上でのエントリーが始ま...
未分類

【走歩記60】紀の国美山マラソン1999

1999年の紀の国美山マラソンでは、初めてのサブフォーまであと一歩まで迫りました。 山間部のアップダウンが激しいコースですが、私にとっては相性のいいコースです。 とはいえ、4時間切りに迫るような走りができるとは思っていませんでした。 40k...
未分類

【走歩記59】篠山ABCマラソン1999

初めてフルマラソンを走ろうとエントリーしたのは1994年の篠山マラソンでした。 しかし、練習のために出場した前年末のハーフマラソンで故障し、出走できませんでした。 私が初めて篠山マラソンを完走したのは1999年、5年かけての初完走でした。 ...
未分類

【走歩記58】大阪シティハーフマラソン1999

新型コロナウィルスの流行以降、マラソン大会に限らず体温チェックが徹底され、イベントなどは37度以上の熱があると参加できません。 マラソンは激しいスポーツなので、発熱を伴なうような体調不良があれば避けるべきですが、かつての私は無理してでも参加...
未分類

【走歩記57】神戸バレンタインラブラン1999

神戸バレンタインデーラブランは毎年2月に神戸のポートアイランドで行われるマラソン大会です。 5km、10km、ハーフマラソン、駅伝などの種目があります。 私が初めて参加したのは1999年の大会でした。 3日前にもハーフマラソンを走ったばかり...
未分類

【走歩記56】いかるがの里法隆寺マラソン

いかるがの里法隆寺マラソンは毎年2月11日に行われています。 私が初めて参加したのは1999年でした。 数回参加し、参加賞のバッグがいつも使い勝手の良い優れものでした。 コースは曲がり角が多くてスピードを上げにくい印象がありますが、古都の風...