未分類 【走歩記9】市島三ツ塚マラソン1996 市島町(現在の兵庫県丹波市)で行われている三ツ塚マラソンは参加賞がユニークで、運動器具やクーラーバッグなど、独自の役立つグッズがもらえました。 1996年に参加した大会は、10kmマラソン2度目の参加でした。 前年に参加した福井県の花は... 2024.04.13 未分類
未分類 【走歩記8】小笠掛川マラソン1996 3度目のフルマラソン参加は小笠掛川マラソンでした。 この大会は毎年4月に行われていました。 4月は晴れて気温が高くなると、体が暑さに慣れていないため体力の消耗が大きくなります。 まだ膝の具合いが悪く、制限時間の5時間で走るのは厳しい状... 2024.04.13 未分類
未分類 【走歩記7】合歓の郷ハーフマラソン1996 初めてのハーフマラソンで故障してから2年余り、膝の状態はまだまだ回復途上ながらも、キロ6分くらいで走れるようになってきたころ、当時三重県で行われていた合歓の郷ハーフマラソンに出場しました。 この大会はその「浜島リゾートマラソン」としてフル... 2024.04.12 未分類
未分類 【走歩記6】いぶすき菜の花マラソン1996 私が初めてフルマラソンを完走したのは1996年の「指宿菜の花マラソン」でした。 前年のいびがわマラソンでフルマラソン完走を目指しましたが、34kmの関門で制限時間オーバーとなり完走でいていませんでした。 最初にフルマラソンにエントリーしたの... 2024.04.12 未分類
未分類 【走歩記5】いびがわマラソン1995 初めてフルマラソンの大会に参加したのは1995年のいびがわマラソンでした。 その前年に2本のフルマラソンにエントリーしていましたが、膝のケガで出走できず、フルマラソン完走を目指してランニングを始めてから2年たってようやくの初マラソンでした。... 2024.04.11 未分類
未分類 【走歩記4】花はす早朝マラソン1995 福井県南越前町で開催されている「花はす早朝マラソン」に参加したのは1995年でした。 10kmの部に参加し、1時間4分53秒で完走しました。 今では、10kmのレースで1時間以上かけてゴールする人は普通に大勢いますが、当時はマラソン大会に出... 2024.04.11 未分類
未分類 【走歩記3】小豆島オリーブマラソン1995 岬の分教場 私が3回目のマラソン大会出場を果たしたのは、1995年の小豆島オリーブマラソンでした。 前年に出場したオリーブマラソン依頼、1年振りのマラソン大会出場でした。 1年の間、体を壊して2ヶ月入院するなど、様々なことがありました。 入... 2024.04.10 未分類
未分類 【走歩記2】小豆島オリーブマラソン1994 私の2度目のマラソン大会出場は1994年の小豆島オリーブマラソンでした。 その半年前に走ったハーフマラソンで膝が壊れ、エントリーしていた1月の10kmレース、2月のフルマラソン、そして仲間たちと走る予定だった3月の篠山マラソンと、すべて出場... 2024.04.10 未分類
未分類 【走歩記1】西脇子午線マラソン1993 私が初めてマラソン大会に出場したのは1993年の西脇子午線マラソンでした。 この大会は「へそマラソン」とも呼ばれています。 1970年代から開催されている歴史のある大会です。 まだそれほどパソコンが普及していなかった時代で、当時のマラソン大... 2024.04.05 未分類